国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている
奥奉公出世雙六です。
とても楽しい双六なので、これを1つずつ分解してみたいと思います。
双六に書かれている台詞は双葉社様の翻刻を使わせて頂きました。
意訳は私がしているので、おかしな箇所も多いかと思いますが何卒ご容赦を。

okubouko_small_size
奥奉公出世双六
著者:国貞改二代豊国 出版者:上州屋重蔵 
国立国会図書館デジタルコレクション

御三の間 ーおさんのまー
掃除、雑用係(御目見得以下)
osannoma
賽の目
一:おつぎ
三:おめみえ
五:ございさん

サア/\こんどもつてきました 
嶋にハぎょいに 
いるのがございます 
それはミんなさげませう

【意訳】
さあさあ、今後持ってきた物(反物)の中には御衣(貴人の衣類)に使うものがございます。
そこにあるものは皆、下げましょう。
※「嶋」は抱えている畳紙(に包まれた反物)の山やないかと思います。


御召仕 ーおめしつかいー
※どのような役職かわからない(;・∀・)
omeshitsukai


賽の目
一:上り
五:おそば
六:おいとま

さくばんは奥へおとまりになつて
わたくしの身に
とつてはどの
やうに
うれ
しう
ござりましょう
ヲヤもうちつと
ねをさげて
下方
ふうに
ゆつて
ください

【意訳】
昨晩は奥へお泊り下さいました。
私にとって、どれほど嬉しい事でしょう。
あら、もう少し根を下げて、
下方ふうに結って下さいな。

御次 ーおつぎー
御膳や献上品を始めとした様々な物の持ち運び、対面所の掃除、
召人の斡旋などを行う御目見以上の女中。
otsugi


賽の目
一:おそば
二:表づかひ
三:お礼上がり

ヲゝあぶない/\
おまへハこず
とも
はやく
おそばに
おつき
もうしていな
いまじきに
とつていくからさ

【意訳】
あらあら、あぶないわ。
あなたは来なくていいのよ。
早く御側様にいて差し上げなさい。すぐに私も行きますから。

表使 
ーおもてづかひ(おもてづかい)ー
奥の外交官。奥の買物一切を取り仕切り、役人を応接する。御目見え以上。
omoredukahi


賽の目
一:中老
二:おちち
三:へや子

どうもそのやうに
おものいりが
かさんでハ
なりません
ごじせつ
がら
ゆへ
おまへがたも
チトおきを
つけられたら
よからうに

【意訳】
どうも、そのように物入りが嵩んではいけませんな。時節柄でもあり、貴女方も、少し気をつけて下さればよろしかろうに。

御小姓 ーおこしゃう(おこしょう)ー
御台所の小間使い。
okosyou



賽の目
二:おめしつかひ
五:おちゃのま
六:ごゆうひつ

ヲヤまた御前さまハ
あのやうな
おじやうだん
ばつかり
おつ
志や
つて
おなぶり
あそばす

【意訳】
また、御前様は、あんな、ご冗談ばかりおっしゃって、困らせて面白がっていらっしゃるのね。

御茶の間 ーおちゃのまー
御台所の湯茶を支度する女中。御目見得以下。
otyanoma



賽の目
四:ごふくのま
五:おれい上り
六:おやとひ

ヲヤ/\
お志た
くノ
はゝが
あがり
ました
かへ
そん
なら
明日の
当ばん

くりかえて
くださいまし 大かた
この間のゑんだんの事でまいりましたらう

【意訳】
あらあら(おしたくの)母が(城に)来ましたか。それでは、明日の当番と繰り替えて下さいませ。大方、この間の縁談のことで参りましたのでしょう。
※「おしたくの」は「身なりを整えて」か「様々準備を整えて」か「私の」か、わかりませんでした。